知性と感情
夢、「進化」、価値の達成 第2巻
セッション 914、1980/05/07
マサ 訳
人間には自分が前進しているという実感が必要だが、それが科学技術の前進だけでは比較的浅いレベルでしか意味をなさない。その前進を後ろから支えるように気持ちの面での理解も深まっていかなくてはならないのだ。それは、人間が自分自身との一体感、自分以外の自然界との一体感を高めていくことだ。
高い知的技量があり、論証能力には異論の余地がないものの、例えば、感情的あるいは精神的な面での成長がすっぽりと欠けている人々がいる。しかし、君達の「査定基準」に合わせる限り、その欠けた点は大方、目に留まることのないままで、当然、こうした人々が発育障害だと見なされるようなことはない。私は常に直感的な能力と理性的な能力のバランスに関連して話を進めていこうと思う。また、この両者の「縁を結ぶ」方向へと君達を導いていけたらと願っている。両者が一緒になると、君達の世界では確かに全く新しい能力に見えるものを引き出すことができるからだ。それは、それぞれに備わった最上の要素を組み合わせながらも双方が計り知れぬほど高められるやり方でだ。
キーワード: