Seth Network Japan
Seth Network Japan

健康

理想を体現する

理想を体現する

個人、そして群衆現象の本質
セッション 870、1979/08/01

マサ 訳

 (9 時 42 分)自分の環境における不幸な条件についてくよくよ考えるのではなく、どんな形であろうと、できるやり方で、自分の理想を自分の人生の中に表わすための手段を講じるのだ。それには無数のやり方がある。

 一般的には、たとえば、体調が本当に心配なら医者に行きなさい。そうでもしなければ、君達は自分自身の観念のせいで怯(おび)えきってしまうかもしれないからだ。しかし、とりたてて害はないが邪魔になるという身体コンディションであれば、そこから始めて、それを自分で解決してごらん。自分がなぜそれに悩まされているのか突き止めてみるんだ。頭痛なり単純な胃のもたれなり、あるいは、煩(わずら)わしいが深刻ではないという慢性の不調、たとえば、副鼻腔の問題(蓄のう症など)や花粉症である場合は、その状況において、身体には自分自身を治す能力が本当に備わっているのだということを思い起こしてごらん。

花粉症

初期セッション集 第6巻
セッション 280 1966/08/24

マサ 訳

 (バッツに対して)君の花粉症に関しては、とりわけ、過去における数々の否定的な影響や暗示はすっかり片が付いたのだと自分自身に言い含めると、状況を改善するのに大きなプラスとなるだろう。ふだんよりも牛乳を飲む量を減らしなさい。

 チーズも避けること。(休止)小麦を使った製品で(身体が)若干、混乱している。白小麦のパンか全粒小麦のパンか、はっきりしないが、今の季節、君にとっては邪魔になる傾向がある。(休止)

 ミルクを入れたコーヒーはよくない。入れたてであれば、コーヒーだけで充分だし、それ自体、君のためになる。あと、君は放っておいて冷めてしまったコーヒーでも飲むことがよくあるが、あれはよくない。(コーヒーの中にある)酸が変化してしまうので恒常機能が乱され、アレルギーの症状を強めることになるからだ。

ページ

* 閲覧画面の幅および閲覧デバイスによっては、上に表示されるページ ボタンが減ります。ボタンの表示が不適切になったり、全体のページ数がわかりにくくなったりすることがありますが、ご了承ください。
Subscribe to RSS - 健康