Seth Network Japan
Seth Network Japan

インフルエンザの季節

個人、そして群衆現象の本質
セッション 814 1977/10/08

マサ 訳

 …ルバートは何冊か(並行して)本を書いているが、2、3日前、そのうちの一つに取り組んでいた時、(ラジオで)公共機関からの広報(お知らせ)を聞いた。ラジオの聴取者全てに向けて当局担当者が発表したところによると、公にインフルエンザのシーズンが始まったという。高齢者、そして特定の疾患に罹(かか)っている人々は今すぐインフルエンザの予防接種の予約をするように、と彼(担当者)は厳しい口調で勧めた。

 ところで、その担当者によれば、過去においてインフルエンザ・ワクチンの接種を受けた人々の中にはかなり奇妙な疾患に罹る人々がいたが、その接種と疾患の繋(つな)がりを示す直接の証拠はないとのことだった。全体としてとても興味深い広報で、生物学、宗教、経済にまで跨(またが)った意味合いが含まれていた。「インフルエンザのシーズン」はある意味、心理的に仕立て上げられたパターンの一例であり、それが時折、(人工的に)作られた(病気などの)蔓延(まんえん)を引き起こす。

 こうした告知の背後には医療従事者の権威があり、君達のコミュニケーション・システム自体の権威がある。(だから)君達はラジオから聞こえてくるその声を疑うことができない。話し手の姿は見えず、その話し手は何でも知っていることになってしまうのだ。

 繰り返しになるが、高齢者が(インフルエンザにかかりやすい者の例として)選び出されていた。彼らが病気に罹りやすいのは明らかだということらしい。その罹りやすさは人生における医学的な事実だというわけだ。しかし、その「事実」には人間の生物的な実体の真実に関する基本的な土台がない。それは示唆によって生じた事実なのだ。医師達は身体的な結果を見る。結果は極めて明確だ。そうなると、その結果が「証拠」とみなされてしまうのだ。

 世界でも、少数の孤立した地域では、今日でさえ、老人だからといって病気に悩まされるわけでもなく、生命の徴候が弱まるわけでもない。彼等は死ぬ時まですこぶる健康であり続けるのだ。

 という訳で、君達も認めざるを得ないことだが、彼等の観念体系は至って実用的だ。また、彼等は医療に携わる人々に囲まれて暮らしているわけでもない。本書では後に、再び、このテーマに戻ってくるつもりだ。ただ、ここで話していることは殆ど「病気になるための社会的なプログラム」とでも言えるだろう。「インフルエンザのシーズン」というプログラムだ。それは群衆的な瞑想(自己暗示)であり、その背後には経済的な構造がある。また、科学的および医学的な土台が関与している。しかし、それだけではない。経済的な利害関係、それは最大クラスの薬局(チェーン)から、吹けば飛ぶようなドラッグストアまで、スーパーも近所の食料雑貨店も、そうした全ての要素が拘(かかわ)っているのだ。(次のページへ続く)