Seth Network Japan
Seth Network Japan

時間と蓋然性

初期セッション集 第5巻
セッション 226

マサ 訳

 先日の話に出た「反転した時間の体系」について、今夜はもう少し話したいと思う。その体系がどう機能しているか理解すれば、それをもっと進んで利用できるようになるからだ。

 ジョーゼフ、もし私が速すぎる場合は遮(さえぎ)って構わないから、そう言ってくれ。

 反転した時間の体系をそのまま(歪めることなしに)理解できれば、いわゆる過去に得た経験にも同時に接することができるし、まだ君達の現在に生じるまでには至っていない出来事を利用することもできる。もっとも、これは未来の出来事を意識的に知るようになることを意味しているわけではない。思い出してみれば、そうした出来事はいつでも変えてしまうことができるからだ。人は常に自分自身の体験を作っている。現在や未来の出来事と同様、人は過去の出来事をも常に形作っているのだ。

 多くの意味で、人は過去に起きた出来事の為(な)すがままになっている(過去によってすべてが決まり、それに対して何もできない)わけではない。それは、自分がその出来事(自体)を常に変化させているからだ。それ故、人は未来に起きる出来事の為すがままになっているわけでもない。それは、そうした出来事が起きる前だけでなく、起きた後でも、自分がそれを変えているからだ。私達の友、フィリップ(セッションに同席したジョン・ブラッドリーの自己本体、エンティティーの名前)には、この論議にきちんとついてくるだけの予備知識がないのが残念だ。

 さて、いわゆる「虫の知らせ」とは、実際、ある特定の出来事が起こるかもしれないという内的な知覚によって、よく引き起こされる。知ってのとおり、君達が理解しているような「因果」(原因と結果)というものはないが、蓋然性があるのだ。ある人間の決定は、その人間自身の過去における具体的な出来事をベースとして下される、というのは基本的に間違っている。同様に、人間は大方、自分の過去に囚われているとか、人が未来にとる行動は、その人の過去の体験によって予め決まっているなどというのも誤りだ。それは、君達も今は理解できるように、過去は未来以上でも以下でもなく、未来と同様に現実的(リアル)なものだからだ。個々の人間に関する限り、過去とは、脳内における電磁波の流れのパターンとして存在するものであり、その繋がり方は常時、変化する。

 前回のセッションで触れた限界の範囲内で、人間は過去の行動を変えられる。よって、その人間が未来にとる行動が具体的かつ変わることのない過去に従属することはない。そんな過去など存在したことがないからだ。

 これらのポイントを私は一番はっきりさせたい。さて、予知や透視で予見された出来事、未来の出来事は、君達の知っている時間の中で実際に起こるかもしれないし、起こらないかもしれない。それは、君達が蓋然性の中を覗いているからだ。君達の時間体系の中においては、その蓋然的事象は起こるかもしれないし、起こらないかもしれないのだ。

 しかし、こうした事象は他の時間体系の中で起こる。それは、君達が知覚することこそないだろうが、全ての蓋然性は現実化するからだ。この点で我々の友、ダンの言ったことは実に正しい。
 ここで君達に休憩をとってもらって、少し社交的な会話でも楽しむとしよう。

 (ジェーンは 9 時 16 分に休止。目はまだ閉じたまま。その後、口述を少し続行。)
 今のところは、ただ「12 番通り(12th Street)」と書き留めて、あとは放っておきなさい。その「12 番通り」はフィリップにとって意味があるかもしれない。

 (9 時 17 分に休憩。ジェーンは最初の休憩まで、いつものようにすっかりトランス状態に入っていた。目は閉じたままでテンポは速め。声は強く、太く、いつもより語勢があった。(次のページへ続く)