セスは語る
セッション 561
マサ 訳
セッション 561 1970 年 11 月 25 日 水曜日
午後 9 時 55 分
(9 時 15 分、正にセッションが始まろうとした時、ジェーンは、何か邪魔が入るか、人が訪ねてくると思う、と言った。すると、15 秒も経たないうちにドアをノックする音がした。カール・ジョーンズだった。彼はコネチカット州の小さな町にあるハイスクールで「内的空間と外的空間」と題した授業を行なっていて、教材としてジェーンの本「セス資料」を使っている。カールは感謝祭の連休を利用してニューヨーク州ナイアガラ・フォールズ(ナイアガラの滝がある都市)の近くに行く途中、ここに立ち寄ったのだった)
さて。こんばんは。
(「こんばんは、セス」)
また、ここにいる我々の友人にも、こんばんは。君(カール)が今夜、微笑んでいることによく留意しておくつもりだ。さて、本の口述を再開しよう。そうすれば(カールに向かってユーモラスに)君は作者 ── あるいは、本物のゴーストライターと言う方がよければ、それでもいい ── の仕事ぶりが見られるわけだ。
キリストの第三のパーソナリティーについては、また折を見て、その人物を明らかにしようと思っているが、今は、在るもの総ての多次元に亘(わた)る側面に取り組むことにする。こういった現実は体験を通してのみ知り得るものだ。在るもの総ての特質を多少なりとも忠実に描写できるような事実(特定の事例やデータなど)はない。
この現実とその特質は、あらゆる体系のカムフラージュ・データと調和しながら、様々な現実性の体系の中に現れるだろう(在るもの総ての存在とその特徴は、どんな生存体系でも、その中にある表面的な要素に融け込んだ形で現れるだろう)。その多次元の神を内的に体験することは、主に二つの分野で可能だ。その一つは、君達が感覚器官を通して知覚できる、あらゆるものの中には、この根源的な動力があるのを悟る(実感する)こと。もう一つは、この原動力には、外見的な世界との繋がりとは別個に(独自の)現実(世界)があるのを悟ることだ。
多次元の神との直接的な接触、本物の神秘体験の瞬間には全て、必ず一体化する効果がある。それ故(体験する)本人が孤立してしまうのではなく、その現実と、そこに備わる他の側面の独自性と実体を目一杯に体験できるところまで、本人の知覚が拡がるのだ。
(10 時 5 分)そのため、本人は孤立感、隔絶感が減り、その体験をしたことで自分が他の者達に勝(まさ)っているなどとは考えない。むしろ、逆に、自分が理解したことの全貌に圧倒され、そこで、在るもの総てと自分との一体性を実感するだろう。
現実界には君達が意識的に知覚しない部分があり、また、君達が意識的に気づいていない、他の蓋然的な体系もある。それと同じように、現時点の君達には理解できない、根源的な神格の側面も数々ある。それ故、蓋然的な神々があり、そのそれぞれが独自のやり方で、一つの根本的な自己性に備わる、数々の多次元的な側面を壮麗かつ目映(まばゆ)いばかりに反映しているのだ。それは、一つの現実形態や決まった種類の存在(形態)には到底、収まりきらないからだ。